FIM トイレ動作の評価

  • 2022年4月25日
  • 2022年4月25日
  • FIM
  • 6View
  • 0件
FIM NO IMAGE

トイレ動作の評価内容

ズボン・下着の、

1.着脱

2.陰部を清潔にする

3.尿器を使用している場合は、ベッド上での動作を評価

トイレ動作の採点ポイント

①トイレ動作は、”服を下げる”、”服をあげる”、”お尻などを拭く”の3つのうちどれくらい自分でできるか評価する

②介助量が異なる場合には、低い方の点数を採用する

 排尿時と排便時で異なる、日中と夜間で異なるなど

③生理用品の取り扱いも評価対象となる

トイレ動作の採点基準

◎7点(完全自立)

”服を下げる”、”服をあげる”、”お尻などを拭く”ことが自分でしている

◎6点(修正自立)

・通常の3倍以上の時間がかかる

・自助具を使用すればトイレ動作は自分でしている 

 手すり、トイレ用アームレストなど

◎5点(監視・準備)

・ズボンの着脱時に安全面の配慮のための見守りが必要となる

・トイレットペーパーを取って貰えばあとは自分でしている

◎4点(最小介助)

・トイレ動作の「75%以上」を自分でしている

・ズボンの上げ下げの際に、お尻を支える程度の介助が必要

◎3点(中等度介助)

・トイレ動作の「50%〜75%未満」を自分でしている

・3つの動作のうち2/3項目は自分でしている

◎2点(最大介助)

・トイレ動作の「25%〜50%未満」を自分でしている

・3つの動作のうち1/3項目は自分でしている

◎1点(全介助)

・トイレ動作の全て介助が必要

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!