- 2022年4月19日
- 2022年4月25日
大腿骨頭の触診(前面から)
触診の目的 ・股関節の屈曲可動域制限がある場合 ・大腿骨頭の運動を確認する 股関節屈曲運動時に、骨頭は関節内で後方に滑る。腸腰筋や前方関節包の拘縮が生じていると、後方への滑りが制限され、伸展運動に加えて屈曲運動も制限される。 そのため股関節の運動による大腿骨頭の動きも評価するために”大腿骨頭の運動” […]
触診の目的 ・股関節の屈曲可動域制限がある場合 ・大腿骨頭の運動を確認する 股関節屈曲運動時に、骨頭は関節内で後方に滑る。腸腰筋や前方関節包の拘縮が生じていると、後方への滑りが制限され、伸展運動に加えて屈曲運動も制限される。 そのため股関節の運動による大腿骨頭の動きも評価するために”大腿骨頭の運動” […]
FIMとは FIMとは、機能的自立度評価表(Functional Independence Measure)の略. ・介護負担度の評価が可能 ・ADL評価法の中でも、最も信頼性と妥当性があるといわれる ・食事や運動などの”運動ADL”13項目と”認知ADL”5項目から構成される 運動ADLの原則 ・ […]